運転士も歌う.....観光バス 佐渡の思い出をもういちど 新潟交通

こんにちは!鈴木33回転正夫のKatsuya Knd(カツヤコンドウ)です。

前回 a.k.a 最初の記事からだいぶ時間が経ってしまいましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。文章を書くのは楽しいけど、纏めるのがまだまだ不慣れで思ってる以上に時間がかかってしまいます。でもこんな感じのウサギ&亀なペースでゆるりと更新していきたいと思っています。

 

それでは早速本題に参りましょう。

今回はこの鈴木33回転正夫のソノシート紹介ブログ、第一号となるソノシート紹介です。そんなおめでたい記念すべき最初のソノシートはこちら!

 

運転士も歌う.....観光バス 佐渡の思い出をもういちど 新潟交通

f:id:Suzuki33Masao:20210517170241j:plain

f:id:Suzuki33Masao:20210517170248j:plain

f:id:Suzuki33Masao:20210517170252j:plain

ジャジャン!

出ました。観光案内ソノシートの代表格、新潟交通が配布していたシリーズのソノシートです!タイトルの『運転士も歌う.....観光バス 佐渡の思い出をもういちど』という時点でもうグッときます。こちらは観光バスなどでお土産用としてお客さんに配られていた佐渡島の紹介ソノシートになります。

この新潟交通何が代表格と言いますと、リリースされたシリーズが圧倒的に多いという事。ソノシートは原価がとても安く作られていたという事から、この新潟交通はほぼ毎年ジャケットや内容を少〜しずつマイナーチェンジしながら配布していたそうです。

観光地の宣伝や、お土産用のソノシートは全国各地で色々とありますが、これだけ多くの種類を配布していた会社はおそらくこの新潟交通だけかと思います。

f:id:Suzuki33Masao:20210517181100j:plain

新潟交通がリリースしてきたシリーズの一部。新潟交通全コンプリートの道のりは長い。

あまりにも種類が多く自分達ではまだ把握出来ていないのですが、長野県伊那市にある "黒猫" というお店の店主、田口さんという方が出版された『佐渡島とレコード』という本にこの新潟交通シリーズが纏められています。この本は本当に凄い!!

このソノシートが配布された年代毎にジャケット写真と共に紹介されていて、盤に収録されている内容やナレーションを全て文字起こしされていて且つ、田口さん自身が佐渡に実際に赴き新潟交通を訪れたり、当時のバスガイドさんにお話を伺ったり、佐渡観光の様子が書いてあったりと、あまりにもマニアック過ぎる内容にとんでもない衝撃を受けました。

まだ一方的に知っているだけなのでいつかお会いしてみたい方です。以下にこの本のリンクを貼っておくので気になる方は是非チェックしてみて下さい。

enban.cart.fc2.com

 

話が少し逸れてしまいましたが、本題のこのソノシートの内容の紹介に参りましょう。

この新潟交通シリーズは基本的に佐渡の民謡の紹介に加え、佐渡島の観光案内という内容が軸となっていますが、この盤は比較的歌がメインな内容となっています。百聞は一見に如かずという言葉がありますが、音楽の場合は聴かなきゃ分からないという事で、以下のYouTubeのリンクから実際に音声と音楽をお楽しみ下さい。

A面より佐渡の紹介と佐渡島の民謡、佐渡おけさと両津甚句が収録されています。佐渡おけさHIPHOPやビートミュージックと同じく首が振れる民謡で個人的に大好きな民謡の一つです。

それではどうぞ。

www.youtube.com

 

いかがでしたでしょうか。

正夫の2人はこのソノシートに出会ってからどっぷりとソノシートの沼にハマってしまいました。内容も然り、ペラペラな円盤からこの音声や音楽が流れてくるところにも心を掴まれたんだなと思います。

f:id:Suzuki33Masao:20210120215512j:plain

ソノシートは本当にめちゃくちゃ薄いです。

この佐渡ソノシートはほんの入りでソノシートの世界は本当に底が知れないと思っています。この新潟交通のシリーズだけでも色々と聴き比べていると、ナレーターやバスガイド、民謡の構成にニヤニヤしたり、それぞれ言い回しが少しづつ違ったり、言葉選びがキザだったり、構成や内容に少しずつ変化があったりと、全体的に昭和特有の温もりを感じれてなんだかほっこりします。新潟交通の他のシリーズもまた追々紹介していきたいと思います。

そしてこちらの盤のB面もなかなか良い感じなので、気になる方は是非リサイクルショップ等で探してみて下さい!ソノシートはビジュアルや内容に加え、リサイクルショップで探し出す、という行為からもこのデジタル時代で失われたアナログの持つ温もりを教えてくれる一つのツールだとも感じています。

 

今回はこんな感じで纏めさせてもらいます。ここまで読んで頂きありがとうございました!このブログがきっかけでソノシートに興味を持ってもらったり、ソノシートって面白いんだな〜って思ってもらえたらカツヤとヤンヤンはハッピーです!

ではまた( ◠‿◠ )